弊社窯場での「新春・ガス窯技術講習会」参加者の声(1 月 24 日・31 日)

「炎は利用するよりも管理する方が難しい」といわれています。
しかし窯にすることで管理が一気に楽になり、炎の利用価値がぐっと上がりました。
ガス窯の仕組みや炎の性格を理解することで、窯焚きの 3 要素「時間・温度・炉内雰囲気」を自由に調整できます。

先日の講習会ありがとうございました。 産地で無い上、まわりの作家仲間は電気、灯油窯が大多数でガ窯について共有出来ずにいました。 今回、今まで自分がやって来た事についての答え合わせのような機会をいただきとても感謝しています。内炎、 外炎についての話はとても興味深く、還元時の窯内の雰囲気もより明確になりました。 また初心に帰った気持で次の窯が楽しみでなりません。
有意義で楽しい時間をありがとうございました。

仙台市 陶芸家 T様


本日はありがとうございました。 疑問に思っていたことや、確信を持てずにやっていたことが今回の講習で解決できました。 少人数である事や、谷口様のお人柄もあり、気兼ねなく質問ができる会でした。 資料も分かりやすく、実演の説明もあり、充実感のあるものでした。 工房に戻りスタッフに話したところ、これが無料で受けられるんですか?!と驚いていました。 ありがとうございました。
今後とも宜しくお願い致します。

益子町 N.K様


本日は貴重な体験をありがとうございました。 まだまだ自分の無知さを知り、とても楽しい時間が過ごせたと共に勉強になることばかりでした。 そして新しいご縁も得られました。

笠間市 陶芸家 K.T様


先日は講座ありがとうございました。
大変勉強になりました。

笠間市 T.S様



益子町窯業技術支援センター(6 年 9 月 20 日)での講演アンケート結果(抜粋)

受講の目的・期待した内容は何ですか?

・窯の基礎知識の習得 ・ガス窯の焚き方、焼成方法について ・新しい窯の説明と古い型のものとの違い ・ガス窯のつくり方

・ガス窯の勉強 ・知識がないので、ガス窯全般について

受講内容は役立ちそうですか?

役立つ 14 ・ガスと電気の焼き締めの違いが大変興味深かったです ・窯焚きに生かせそう ・色々実践してみたいことがありました

やや役立つ 1 ・デモンストレーションもあったら良かったかも

その他

今回の講習会に対し、また当センターへの御意見、御希望などがありましたら、御記入ください。
・また谷口さんのお話をお願いしたいです。
・またこの様な講座をよろしくお願い致します。
・窯焚きに生かせそう。

・色々実践してみたいことがありました。

・今回は、他県からの参加及び、多数の参加希望がある中での参加を叶えて頂き、本当にありがとうございまし た。非常に貴重な体験となりました。40 年近く毎年 2 回陶器市に通っており、益子での出展は私の夢です。今回 ささやかな繋がりを持てた事に感謝致します。今後ともよろしくお願い致します。

お問い合わせ

営業時間:AM 8:30~PM17:30 (定休日 土日・祝日)

お問い合わせ

製品の詳細、購入方法、オーダーについてのご質問・ご要望なども受け付けております。
どうぞお気軽にお問い合わせください。

営業時間:AM 8:30~PM17:30 (定休日 土日・祝日)